ブログ
2025.01.31
TUFTI実践2週間目:変化が加速するタイミングとは?
40歳から自分の人生を生きる!
私も家族もHappyに♡
右脳で生きる現実創造ナビゲーター
ひろこです。
自己紹介はこちらから→☆
-----------------
TUFTIの実践を7人で始めて2週間が経ちました
最初は「本当に変化するの?」と
半信半疑でしたが、
実践を続けるうちに
少しずつ現実に変化が表れてきています
今日は、この2週間で感じたことや、
変化が加速するタイミングについて
シェアしたいと思います
意識を使うことに慣れてきた!
最初の頃は、
「意識を気づきの中心点におく』ことも
「スクリーンを切り替える」ことも
意識するのが難しく、
つい無意識の流れに戻ってしまうことがありました
つまり、俯瞰していなくて
映画の中に入り込んでしまっている状態ですね。
でも、2週間続けることで、
気づくスピードが速くなり、
以前よりも「今、自分はどこにいるのか?」
「今、どのスクリーンを見ているか?」
を意識しやすくなったと感じています
特に効果を感じたのは、
感情が動いた瞬間に
「これは私が選んでいる現実だ」
と気づけるようになったこと!
例えば、仕事で嫌なことがあったとき、
以前なら「また嫌なことが起きた…」
と思っていたのが、
「このスクリーンを変えてみよう」
と思考を切り替えられるようになったのです。
変化が加速するタイミングとは?
この2週間で気づいたのは、
変化が加速するタイミングには
いくつかの共通点があるということ。
✅ 感情が大きく動いたとき
ネガティブな感情が湧いたときこそ、スクリーンを切り替えるチャンス!
「この現実はもういらない」と決めると、すぐに新しい流れが生まれる。
✅ 意識の使い方が自然になったとき
最初は「意識しよう」と頑張っていたけど、慣れてくると無意識レベルでできるようになってくる。
これができると、意識の切り替えがスムーズになり、現実も動きやすくなる。
✅ シンクロニシティが増えてきたとき
何気ない出来事が「偶然とは思えない」と感じる瞬間が増えた。
例えば、考えていた人から突然連絡が来たり、探していた情報が目の前に現れたり。
こういう時は、フィルムの切り替えがうまくいっているサイン!
と感じています。
これからの実践テーマ
2週間続けてみて、「意識の使い方」が
少しずつ身についてきました。
次のステップとして、
以下のことを意識していこうと思います。
✨ 「意識を気づきの中心点におく」ことをすぐに思い出す
✨ 「三つ編み起動」をもっと活用する
✨ 「望む現実にいる自分」をもっとリアルに感じる
✨ フィルムを変えたあとの行動を意識する
今までは「意識を気づきの中心点におく」こと
「三つ編みを起動させる」ことに
集中していましたが、
これからは「切り替えた後の行動」にも
フォーカスしていきたいと思います
同じようにTUFTIを実践している方、
意識を使って現実を変えたいと思っている方、
一緒に楽しみながら変化を感じていきましょう
・・・・・
一緒に現実創造していこうよ
一緒に楽しみながら生きていこうよ
と思っています
今、仲間と共に実践していること、
変化していることなどを体系化して
今後は講座としてお伝えしたいと考えています。
3月か4月から講座をスタートする予定です
もう少ししたら詳細をお伝えしますね。
・・・・・・・・